どの車を買うかって、迷いますよね。
特に軽自動車の場合は、全長・全幅はみんな同じだし、排気量も同じで馬力などにもほとんど差がないですから、選ぶ基準は主にスタイル、乗り心地、装備、価格の4つになるでしょう。
それにしてもこの4つすべてが完璧という車はないですね。
メーカーもそんな車は造りません。
そんなことをすれば価格が跳ね上がってしまい、人によっては必要ないものまで値段に反映されてしまうからです。
つまり、それぞれの用途やニーズに特化した車を造って、いろんなニーズに対応できるようにしているんですね。
しかし、このことによって買う方にとっては選択が難しくなることもあります。
スタイルはこの車が好きだけど、居住性はこっちの方がいいし、でもこの装備はあっちの車にしかついてない・・・といった具合に、一つの車ですべてが満足できるというわけにはなかなかいかないのです。
車種を決めかねているときには、まず目的をはっきり持つことが大事です。
どういう用途に使うのか、どんな道を走るのか、誰が運転するのかなど具体的にその車を使う場面を想定してみることです。
それによって、車種までは決まらなくてもセダン、ワゴン、クロカンなどといったタイプまではおおかた決められるでしょう。
新しく発売された車はついつい欲しくなってしまいますが、ただ新しいというだけで決めてしまうと次に新しい車がでたときにその意味が失われてしまいますから、本当にその車が自分のライフスタイルに合っているのかを冷静に考えてみる必要があります。
タイプが決まっても、車種まではどうしても決められないという場合は、一番人気のある車を選ぶ方法もあります。
人気車というのは、やはりそれなりの理由があって売れているわけですし、デザインも奇抜でないものが多いので、飽きずに長く乗れるという利点があります。
また、人気車にしておけば、下取りに出すときに査定が高額になりやすいということもあります。
各社の同タイプの車の中で一番販売台数の多いものを雑誌などで調べればすぐに人気車がわかりますので、それを選んでおけばあとで後悔する可能性は少なくなります。
言うまでもありませんが、自分が惚れ込んだ車があるという場合には、それを買うのが一番賢明です。
何らかの理由で他の車を買ったとしても、あとあとずっとその車のことが気になってしまうからです。
見分けるには非常に難しい「修復歴車」「冠水車」「盗難車」「メーター改ざん車」などの車を偽って販売している中古車販売店は昔から後を絶ちません。また、個人売買では更に被害が急増しているようです。
しかし、業者オークションにおいては取引される中古車全てに、厳正かつ公平な検査基準によって車両の状態を確認しているので安心です。
在庫を置かないオークション代行システムにおいては、中間マージンを大幅カット!全国のオークション会場から、常に新鮮なクルマを格安な価格でご提供することが可能です。お客様がオークション会場に入場することはできませんが、当社が代わってオークション会場の臨場感をダイレクトにお伝えできれば、オークション価格の安さにご納得いただけると思います。
下取りや買取りされた車は、売却のためオートオークションに出品されます。一方で、オートオークションに出品された車は中古車業者が小売りをするための仕入れとして落札していきます。
中古車全体の約7割以上がオートオークションを経由して取り引きされています。
およそ1台当たり、平均15秒のスピードで競り落とされていきます。一開催で5,000台規模の会場も多くあります。
ガレージライムでは、大阪府を中心に全国55会場の自動車オークション会場と提携しています。トヨタ、日産、スバル、スズキ、マツダ、ダイハツ、ホンダ、三菱まで日本車全メーカー、外車から軽自動車まで幅広く対応出来ます。特に東大阪市近辺にお住まいの方はぜひ一度、御来店して下さい。必ず、質の良いお車を適正価格でお探しいたします。
後々の加算金、不透明な請求は一切なし!
車両価格は完全公開!後々加算金の心配無用!手数料も落札料も完全一律!しかも何度入札しても入札料はいただきません!
下見代行サービス付きで安心!
本当に信用できる一台なのか、長く付き合っていけるのか、どうしても不安な方の為にも当社が直接オークション会場に出向き再確認を行います。
実は、エアコンの不具合・タイヤの溝が少ない・パワーウィンドゥの不具合など、検査票に記載されていない不具合は少なからずともあるのが実情です。
これらの不具合は、出品店側が出品票に記載する義務があるのですが、無記入でも「気付かれなければいい」という悪質な考えが少なからずある為に起きてしまいます。したがって、下見代行はより安心してクルマを選択できるサービスと言えます。
※関西圏以外のオークション会場の場合、専門業者へ下見の依頼をします。
実は厳しいオークションの規約
罰則が非常に厳しいオークションですから、名義変更の遅延や書類の記入ミスなどは多額なペナルティが科せられますし、名義変更前の交通事故は多額な賠償を背負う事に。とても面倒で、しかも恐ろしいリスクを背負う代行サービスを選んだのは自分だから…などと嘆く必要は一切ありません!当社に全てお任せ下さい!
平成17年1月より希望ナンバー制(事業用・レンタカー・軽二輪を除きます。)を実施します。車のナンバープレートは、希望ナンバー制の導入により、従来からの一連番号と希望番号の二種類の番号となります。
1.希望ナンバーの対象
事業用自動車、レンタカー、駐留軍(ローマ字AまたはB)、軽二輪車を除くすべての軽自動車を対象とし、自動車車両番号のうち「4桁以下のアラビア数字」が希望できます。
【例】「品川580お7777」の「7777」部分が希望できます。
月別記事一覧